
とにかく受賞しまくってる。 観たのは1ヶ月くらい前なんだけど。忘れてしまわぬうちにメモ。 村上春樹の同名の短編を映画化したものなのだが、日本映画初となる脚本賞ほか、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員…

ものすごい漫画に出会った(いまさら) 2018年頃の漫画なのだが、「月曜日の友達」という漫画を読んだ。全2巻完結の漫画だ。正直、絵があまり好きでないし、気は進まなかった。あまりにもオススメだと言う友人にそそのかされて読み…

はじめに 自己啓発に近いような本は、普段あまり好んで読まない。自己啓発本の、それっぽい雰囲気を感じると避ける。「〇〇すれば全てが上手くいく」といった、読んでる人へのモチベーションを上げさせるための演出や、本売りたいだけだ…

まさか、このジャンルの本を挙げることになるとは。 1/26(土)にPRプランナー認定試験がありました。しかも三次試験。一次、二次試験は昨年の8月、11月にあり、それぞれ一夜漬けのような形で何とかパス。 三次試験は…

好き嫌いは無いんです。 七草がゆ以外は。 春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われるとのことで、 確かに弱ってるなーと、チャレ…

自分の記憶が当てにならないことが最近多々あるため、メモ的ライフログとして記録に残しておこうと思うのです。 話題のボヘミアンラプソディを、昨年ですが、そういえば観てきました。 FacebookのタイムラインがQueenだら…

ブログテーマをガリガリいじってまして、更新が滞りまくってます。 最近Koozie(クージー)というものを作ろうとしてまして、それは何かっていうと、缶ビールがぬるくならないように、保冷するカバーなんです。 海外ではメジャー…

ププププププププルリンって、イラッとしますよね。 ぼくもiOS5にアップデートしたときから、メッセージが来るたび、ずっとイライラしていました。 直し方をググったらでてきましたので紹介します。 参考は iPhoneマスター…
昨日は同じ地元のうめちゃんとゆうちゃんと呑んだ。 ガーラシリーズの話で盛り上がり、音楽の話やら濃いー時間を過ごせた。 うめちゃんは高校時代、オレにクラムボンのファーストを貸してくれ、クラムボンを好きになるきっかけを作って…
最近のコメント